【PR】本記事は広告を含みます。
今回は、コスパ最強の距離計!
CIGMAN Golf Rangefinder CT-1200 Proの紹介です。
※15%OFFのクーポンコードは記事の最後の方でお伝えしてます‼

ゴルフって、いくらナイスショットを打っても、距離感が合ってないとスコアが悲惨なことになるんですよね。

結構悩みでした。
ショットの手応えはいいのに、バンカーやったりグリーンの奥の方まで飛んで行ったり。
そんなことが続くとどんどん不安になるんです。
「ほんまにに120か?」
「突き抜けへんか?」
「バンカーまでいくつや?」
「高低差はどのくらい??」
と毎回迷うことになるんですね。
「これやったらでかすぎるかも」と迷ったまま打って、案の定リズムが崩れて、えげつないミスショットが現れます。
距離関係ないやん。笑
って思えるミスが。
そんな時に出会ったのが、CIGMAN Golf Rangefinder CT-1200 Pro。





これを使い始めてから、ほんとに「迷い」が減ったんですよ。
「勘」でやってた頃の僕
実は結構最近まで、距離計なんて「プロが使うもんやろ」と思ってました。



高いし。なんか難しそうやし。
自分はアマチュアやし、もっと上手くなってからでいいやろ。って。
でも持ってる人、ちょっとかっこいいなぁ~とは思ってましたね。笑
ちなみに操作はめちゃめちゃ簡単やからね!
スマホ使えるなら余裕です。
ほんとにね、しっかり距離を把握して打つのとそうでないのは、経験値がかなり変わってきますからね!
今すぐ買って、次のラウンドから使い倒してみてね!
ターゲットだけじゃなくて、
・池までの距離(池の手前までの距離!)
・バンカーを超える距離(バンカーの先っぽまでの距離!)
・何ヤード打ったら突き抜けるのか?(木に当ててみよう!)
色んなとこまでの距離を測ってみて!
ゴルフがもっと楽しくなるから!
CIGMANの実際の使い方
①箱はこんな感じ


②いざ開封








③液晶が大画面で見やすい!




この液晶が結構助かるんですよ~。
レンズの中の数字って見にくかったりするし、「あれ何ヤードやったっけ?」ってよくなるんですよ僕。
そこはこの外側の液晶に、今測った距離ってのがしばらく表示されるんで、めっちゃ便利。
一応タッチパネルやけど、画面をタッチすることは、今のとこそんなにないかな。
④ピントは手動で鮮明に
ぼやけてるやん。
って最初なりましたが、ご安心ください。
覗き込むとこをちょっと左右に回すと、すぐに鮮明に映ります。


⑤ピンロック時のバイブ通知
ピンフラッグを捉えた瞬間に「ブルッ」と震えて距離が表示されます。
風で旗が揺れてても別に問題なしです。
1312ydまでいけるみたい。笑


③スロープモードON/OFF
打ち上げや打ち下ろしの傾斜を自動で計算してくれるモード。
競技ではスロープをOFFにできるから、ルール的にも安心。




突き抜けない安心感をどうぞ
最近は必ず距離計をポケットに入れてます。
朝一のティーショットで緊張してるときでも、「距離だけは完璧に把握できてる」ってだけで全然違う。


なぜか自信が溢れてきます。笑



自信に理由はいりませんからね。
根拠のない自信をいっぱい持っていきましょう。
特に2打目。
以前は、打ち上げ・打ち下ろしの時に結構迷ってたけど、今はCIGMANのスロープモードが正確に計算してくれます。
たとえば「実測130yd → スロープ補正で142yd」って出たら、即8番に決定。
一瞬で高低差を加味した距離を出してくれるんです。
ピンまで142yd。
グリーン奥の林まで165yd。
エッジまで125yd。
距離計がないと打ち上げ込みで150yd~160ydのクラブを持ってしまいがちなんです。
それで強く入りすぎて奥OBみたいな。
エッジまで125ydでいいという情報があるだけで、安心してピッチングを振り切れます。
見た目以上にグリーンの幅が大きいことを知れるのも最高です。
実際見たら、ちっちゃく見えるときあるじゃないですか。
CIGMANを使うと、リズムが崩れないし、プレーがどんどんスムーズになってきますよ。
高価なブランドに負けてない性能
正直、最初は「この価格で大丈夫?」と思いました。
11,000円ですからね。
でも比較してみると、3〜4万円台の他社モデルと同じ機能を全部持ってる。
しかも表示がクリアで操作も速い。
3点の距離を測るモードもあるみたい。
正直あまり使わないかな。(使う人は使うらしい)
ほんとに高いやつと何が違うんやろって感じです。笑
多分外観とか?
あと商品に3年保証もついてるんですよ。
これは買いですよ完全に。
口コミでも高評価
実際に公式サイトのレビューを見ても、
という声が見られます。
英語ですけどね。
僕自身も使ってて、これらはすべて納得。



特に、距離計をまだ持っていない人にオススメです!
高すぎないし、使い方もシンプル。
「初めての1台」として完璧なバランスやと思います。
多分これから売れていけば値段上がるんじゃないかな!
今すぐどうぞ!
【総括】距離の不安がなくなると、ゴルフが変わる
距離計を使うようになって、僕の中で一番変わったのはパーオン率ですね。
スイングを変えたわけでも、クラブを替えたわけでもない。
「確信を持って振れる」ようになったことが一番の成果でした。
ラウンド中のミスショットの多くは、「情報不足からくる不安」から生まれてるのも結構多いです。
CIGMANがあれば、その不安をまるごと消してくれます。
迷いなく打てる。
それを継続することでスコアは確実に変わります。
最後まで読んでくれた方に、さらにお得に購入できる、有効期限なし、15%OFFのクーポンコードをお伝えしておきます!
KENYU26
これを購入するときに入力して、さらにお得に買ってください。
そして距離の迷いなくスイングしてラウンドを楽しんでいきましょう!






