
【上達の心得:其の参】脳を目標に向かわせる
100を切りたい!80台で回りたい!来年の競技で優勝したい! こういった⽬標達成のためには 「なぜその⽬標を達成したいのか?」「その⽬標を達成することで何を⼿にした...
まず100切り、その後独学で70台を狙う練習ルーティンの紹介
こんにちはケンユウです。今回は、僕がスコア130〜150で、長期間、息継ぎしながら、もがき苦しんだすえ、80台70台でプレーできるようになった実際の練習ルーティンをお...
初めての距離計はこれ!コスパ最強CIGMAN Golf Rangefinder CT-1200 Pro
【PR】本記事は広告を含みます。 今回は、コスパ最強の距離計!CIGMAN Golf Rangefinder CT-1200 Proの紹介です。 ※15%OFFのクーポンコードは記事の最後の方でお伝えし...
【上達の心得:其の弐】すべては自分の選択と決断の結果
あなたは「明確な目標」を持っていますか? 「うまくなりたいな~」「そろそろ100切りたいな~」 そう思っている人は多いと思います。でも実は、明確な目標を持たずに努...
【85切れない人へ】ハーフスイングで思い通りのショットを手に入れる練習法
で、ほんとのほんとは、何を練習すればええんじゃ? ごくたまに80台は出るけど100いく時もある…💧 毎回フルスイングで打ち込んでても、なかなかスコアに反映されないっ...
【ゴルフ上達の心得:其の壱】独学でうまくなる人が必ず持っている“2つの力”
「チャンピオンはジムで作られるのではない。彼らの奥深くにあるものー願望や夢、なりたい自己像から作られるのだ」 ーモハメッド・アリ 「上達の心得シリーズ」という...
「かっこ悪いスイング」と「かっこいいスイング」の境界線。ゴルフを諦める前にこれだけは試して。スイングが変わるから。
ゴルフが覚醒する“右サイド”の極意 ほんとはもっと思いっきり振ってみたい。でも思いっきり振ると、とんでもないミスショットが出てしまうのよね…だから力感を抑えて、...
【初心者でもできる】言うことを聞かないゴルフクラブに一撃で動いてもらう練習
今回は、ぜんっぜん言うことを聞いてくれないゴルフクラブに一撃で動いてもらおう!という練習です。 初心者の方にはもちろん、思いっきり振っても、思ったように飛距離...
ゴルフスイング上達ロードマップ全体像
今回は、迷子にならない、ゴルフ上達の全体像についてお話ししたいと思います。僕たちアマチュアゴルファーの悩みとして、 頑張るほどスイングがわからなくなってしまう...
【130台からの逆襲】当てにいく気持ちを封印し、さらに遠くに飛ばすための、当てにいけなくなる練習
これは僕が130台から一気に100切りしたときの鍛錬の物語。 その頃は、自分で思いついたこの練習ばっかりずーっとやってました。 その頃の僕の悩みというのは ボールを前...
【周りに差を付けろ】クラブ本来の軌道が分かるウェッジ練習法
絶対に上手くなってやる! 上手くなることを決断しましたね。ではこの練習を絶対に入れてください! 僕たち社会人アマチュアゴルファーは、練習時間も少ない中で上達を...
【必読】なぜか春にベストを更新。知っておくべき冬の心得
「期待値を下げる」 これは僕が大切にしていることの一つです。 期待値が高いと、うまくいかなかったときの苦痛が大きく、継続に支障をきたすからです。(他にもいろい...
ゴルフ初心者必見!一生使える30ヤード以内の「壱の型」
ドキドキ、当たるかな、あ~こわい…ザクッ…ほら~ グリーンまであと20ヤードぐらい…ここから寄せたい、転がせばいいだけや、ちゃんとヘッドを戻せばいいだけや… こんな...
オーバースイングが直らない?世界一簡単な「ヒンジ」で即解決。
かっこいいトップ作りたいのに、オーバースイングになってトップが崩れてしまうんです… ゴルフをやっていると、多くの人が一度はぶつかる悩みがあります。その代表がオ...
ゴルフスイングの円軌道はもっと前!ハンドファーストに勝手になる円軌道
今回は初心者~スコア90くらいの方に特にオススメの記事です😊上達がかなり早まる内容になってると思うから、ぜひ最後まで読んでみてな! 「ラウンドに行くと、チョロと...
「練習頑張ってもゴルフが上手くならない」の真実
こんにちは、ケンユウです。今回は「なんで練習を頑張ってもゴルフが上手くならないのか?」というテーマに深く潜っていきますね。 「アマチュアはフルスイングばっかり...
ゴルフのコックの作り方|自然なコックで飛距離と安定を同時にゲット!
コックを入れろ!と言われたんですが、何が正解かわかりません。 コックは入れるというよりも、自然と入るものです!記事を参考に取り組んでいきましょう! ゴルフのコ...
知識や理論を増やしてもゴルフが上手くならない理由
こんにちは、ケンユウです。 今回のテーマは「知識や理論を取り入れその習得を目指す」というのは「ゴルフが上手くなる」ということとは、まったく無関係であるというゴ...
ゴルフの悪しきアーリーリリースを卒業。いきなり回るな、乗れば回るさ。
本ページはプロモーションが含まれています プロみたいに手首でタメを作りたいけど、どうしてもすぐに手首をリリースしてしまうんですよね… 僕もアーリーリリースが良く...
ゴルフスイングのタメの作り方、それじゃない。
「もっと飛ばすためにタメを作る」「プロみたいなタメを作りたい」 そんな風に思ったことありますよね? これは僕がもっとも勘違いしていたことの一つでもあり、アマチ...











































